LIMSpec Wiki
目次
表示
52 ← 53 → 54 | |
---|---|
素因数分解 | 53 (素数) |
二進法 | 110101 |
三進法 | 1222 |
四進法 | 311 |
五進法 | 203 |
六進法 | 125 |
七進法 | 104 |
八進法 | 65 |
十二進法 | 45 |
十六進法 | 35 |
二十進法 | 2D |
二十四進法 | 25 |
三十六進法 | 1H |
ローマ数字 | LIII |
漢数字 | 五十三 |
大字 | 五拾参 |
算木 |
53(五十三、ごじゅうさん、いそみ、いそじあまりみつ)は自然数、また整数において、52の次で54の前の数である。
性質
- 53は16番目の素数である。1つ前は47、次は59。
- 53 = 53 + 0 × ω (ωは1の虚立方根)
- a + 0 × ω (a > 0) で表される9番目のアイゼンシュタイン素数である。1つ前は47、次は59。
- 8番目のソフィー・ジェルマン素数である。1つ前は41、次は83。
- 1/53 = 0.0188679245283… (下線部は循環節で長さは13)
- 5つの連続する素数の和で表せる3番目の数である。1つ前は39、次は67。
53 = 5 + 7 + 11 + 13 + 17- 5つの連続する素数の和が素数になる最小の数である。次は67。
- 4番目のオイラー素数である。1つ前は47、次は61。
- 4番目の平方数(42)番目の素数である。1つ前は23、次は97。
- 2番目の4乗数(24)番目の素数である。1つ前は1、次は419。
- 4番目の2の累乗数番目の素数である。1つ前は19、次は131。
- 3 と 5 を使った最小の素数である。次は353。ただし単独使用を可とするなら1つ前は5。(オンライン整数列大辞典の数列 A020462)
- 53…3 の形の最小の素数である。次は5333。(オンライン整数列大辞典の数列 A093674)
- 5…53 の形の最小の素数である。次は55555553。(オンライン整数列大辞典の数列 A093164)
- 3からの連続素数を降順に並べてできる2番目の数である。1つ前は3、次は753。ただし1つ前の3は単独の素数なので厳密な連続とみたとき最小である。(オンライン整数列大辞典の数列 A092447)
- 3からの連続素数を降順に並べてできる2番目の素数である。1つ前は3、次は171311753。ただし1つ前の3は単独の素数なので厳密な連続とみたとき最小である。(オンライン整数列大辞典の数列 A092448)
- 2つの連続素数を降順に並べてできる最小の素数である。次は5347。(オンライン整数列大辞典の数列 A088784)
- n = 2 のときの n 連続素数を並べてできる最小の素数とみたとき1つ前は2、次は292319。(オンライン整数列大辞典の数列 A083471)
- 53! = 4274883284060025564298013753389399649690343788366813724672000000000000
- 53!は無量大数を超える最小の階乗数である。
- 537 = 1174711139837
- 各桁を加えると 1 + 1 + 7 + 4 + 7 + 1 + 1 + 1 + 3 + 9 + 8 + 3 + 7 = 53 。
- n 7 の値の各位の和が n に等しくなる7番目の数である。1つ前は43、次は58。(オンライン整数列大辞典の数列 A226971)
- 素数 p における p m の値の各位の和が元の素数になる9番目の数である。1つ前は43、次は71。(オンライン整数列大辞典の数列 A252357)
- 53 = 1 + 2 + 3 + 5 + 8 + 13 + 21
- 53 = 22 + 72
- 異なる2つの平方数の和で表せる16番目の数である。1つ前は52、次は58。(オンライン整数列大辞典の数列 A004431)
- n = 2 のときの 2n + 7n の値とみたとき1つ前は9、次は351。(オンライン整数列大辞典の数列 A074602)
- 53 = 12 + 42 + 62
- 3つの平方数の和1通りで表せる27番目の数である。1つ前は50、次は56。(オンライン整数列大辞典の数列 A025321)
- 異なる3つの平方数の和1通りで表せる14番目の数である。1つ前は50、次は54。(オンライン整数列大辞典の数列 A025339)
- n = 2 のときの 1n + 4n + 6n の値とみたとき1つ前は11、次は281。(オンライン整数列大辞典の数列 A074512)
- 各位の和が8になる6番目の数である。1つ前は44、次は62。
- 各位の和が8になる数で素数になる2番目の数である。1つ前は17、次は71。(オンライン整数列大辞典の数列 A062343)
その他 53 に関連すること
- 東海道五十三次:江戸幕府が東海道に宿駅伝馬制度を作り、江戸 - 京都間で53箇所の宿場が設けられた。
- 原子番号 53 の元素はヨウ素 (I)(沃度、ヨード)。
- 第53代天皇は淳和天皇である。
- 日本の第53代内閣総理大臣は鳩山一郎である。
- 大相撲の第53代横綱は琴櫻傑將である。
- 第53代ローマ教皇はヨハネス1世(在位:523年~526年5月18日)である。
- 年始から数えて53日目は2月22日。
- 易占の六十四卦で第53番目の卦は、風山漸。
- クルアーンにおける第53番目のスーラは星である。
- UDP では DNS のポート番号。
- イギリス連邦(英連邦)に現在、加盟している国の数(ただし、パキスタンは参加停止処分を受けている)。
- 山田ルイ53世は、日本のお笑いコンビ・髭男爵のメンバー。
- 53号駅は、北京地下鉄1号線の関係者専用駅。
- 53丁目駅は、ニューヨーク市地下鉄BMT4街線の駅。
- 53平均律
- CH-53 (航空機)
- XB-53 (航空機)
脚注
関連項目
- 0 - 10 - 20 - 30 - 40 - 50 - 60 - 70 - 80 - 90 - 100
- 51 - 52 - 53 - 54 - 55 - 56 - 57 - 58 - 59
- 紀元前53年 - 西暦53年 - 1953年 - 昭和53年
- 名数一覧
- 5月3日
(0) | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |
40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 |
50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 |
60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 |
70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 |
80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 |
90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 |
|