Knowledge Base Wiki

Search for LIMS content across all our Wiki Knowledge Bases.

Type a search term to find related articles by LIMS subject matter experts gathered from the most trusted and dynamic collaboration tools in the laboratory informatics industry.

UTC+10: 橙-6月前後に適用、濃黄-通年適用、水色-海域

UTC+10とは、協定世界時を10時間進ませた標準時である。

該当地域

標準時(通年)

標準時(南半球冬)

歴史

オーストラリアでは1895年2月よりクイーンズランド州ニューサウスウェールズ州ビクトリア州タスマニア州において東部標準時としてグリニッジ標準時+10の時間が採用された。第1次世界大戦と第2次世界大戦の間には全州・地方で夏時間が実施されたが、その後1968年に初めてタスマニア州で夏時間(+11)が実施され、1971年にニューサウスウェールズ州・ビクトリア州・クイーンズランド州・オーストラリア首都特別地域(以上+11)・南オーストラリア州(+10.5)もこれに続いた。しかし1972年、クイーンズランド州は夏時間を中止した。従ってこれ以降、基本的に通年UTC+10なのはクイーンズランド州のみであり、東部標準時をとる他のタ州・ニュ州・ビ州と首都特別地域は(南半球の)冬期のみUTC+10である。

なおニューサウスウェールズ州のうちブロークンヒルは、南オーストラリア州と同じ中部標準時(冬期にUTC+9:30)および中部夏時間(UTC+10:30)を採用している。

ロシアではかつてウラジオストク時間(冬期)とヤクーツク夏時間においてUTC+10が用いられていたが、2011年3月27日よりウラジオストク時間は通年UTC+11に、ヤクーツク時間は通年UTC+10となった。しかし2014年10月26日に国内の標準時が再び変更されたため、ウラジオストク時間は通年UTC+10となった。

日本では1948年から1951年まで、5月(1949年のみ4月)、第1土曜日から9月第2土曜日までの間、夏時間として使用した。

韓国では1948年から1951年まで、UTC+10:00 の夏時間(夏期+1時間)が実施された。また1987-1988年にもソウルオリンピックのため 同様の夏時間が実施されたが、オリンピックが終わると廃止された。

関連項目

外部リンク

UTC+10 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23
UTC

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
JST

23
0
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22

UTC+10:30
時間帯
UTC+9:30