大石 学 (おおいし まなぶ、1953年 [ 1] 10月13日 - )は、日本の日本近世史学者、東京学芸大学 名誉教授[ 2] ・特任教授 [ 3] 。静岡市歴史博物館 館長[ 4] 。時代考証学会 会長。
略歴
東京都 生まれ。台東区立下谷中学校 、都立上野高校 を経て[要出典 ] 、1976年東京学芸大学社会科卒業、同大学院修士課程 修了。竹内誠 に師事[ 1] 。1982年筑波大学 大学院博士課程単位取得満期退学 、1987年名城大学 専任講師、1989年助教授、1997年東京学芸大学助教授、2001年教授。2016年4月より2018年3月まで副学長(兼附属図書館長)。2018年9月1日より2023年8月31日まで日本芸術文化振興会監事[ 5] 。2024年4月1日より静岡市歴史博物館館長[ 6] 。
人物
著書
『大江戸意外なはなし366日事典』(講談社+α文庫 1994年)
『吉宗と享保の改革 』(東京堂出版 (教養の日本史)1995年)
『享保改革の地域政策』(吉川弘文館 1996年)
『徳川吉宗 ・国家再建に挑んだ将軍』(教育出版 (江戸東京ライブラリー)2001年)
『地名で読む江戸の町』(PHP新書 2001年 のちPHP文庫 )
『首都江戸の誕生 大江戸はいかにして造られたのか』(角川選書 2002年)
『駅名で読む江戸・東京』正続 PHP新書 2003年-2004年)
『新選組 「最後の武士」の実像』(中公新書 2004年)
『大岡忠相 』(吉川弘文館(人物叢書)2006年)
『元禄時代と赤穂事件 』(角川選書 2007年)
『江戸の教育力 近代日本の知的基盤』(東京学芸大学出版会 2007年)
『坂の町・江戸東京を歩く』(PHP新書 2007年)
『江戸の外交戦略(角川選書 2009年)
『龍馬とその時代』(日本放送出版協会 (NHKカルチャーラジオ 歴史再発見) 2010年)
『徳川吉宗』(山川出版社 ・日本史リブレット 2012年)
『近世日本の統治と改革』(吉川弘文館 2013年)
『時代劇の見方・楽しみ方 時代考証とリアリズム』(吉川弘文館 2013年)
『新しい江戸時代が見えてくる 「平和」と「文明化」の265年』(吉川弘文館 2014年)
『敗者の日本史16 近世日本の勝者と敗者』(吉川弘文館 2015年)
『今に息づく江戸時代 首都・官僚・教育』(吉川弘文館 2021年)
共編著
『規制緩和に挑んだ「名君」徳川宗春 の生涯』(編著 小学館 1996年)
『多摩と江戸 鷹場・新田・街道・上水(編著 けやき出版 2000年)
『江戸時代への接近(編 東京堂出版 2000年)
『江戸時代新聞(編 小学館 2003年)
『近世国家の権力構造 政治・支配・行政』(編 岩田書院 2003年)
『享保改革と社会変容』(日本の時代史16)(編 吉川弘文館 2003年)
『新選組情報館(編 教育出版 2004年)
『都市江戸への歴史視座 大江戸八百八町展・武家拝領地・江戸首都論』(編 名著出版 2004年)
『大江戸まるわかり事典』(編 時事通信社 2005年)
『近世藩制・藩校大事典』(吉川弘文館 2006年)
『知っておきたい江戸の常識 事件と人物』(角川文庫 2007年)
『江戸のうんちく 社会と生活』(角川文庫 2008年)
『高家前田家の総合的研究 近世官僚制とアーカイブズ』(東京堂出版 2008年)
『近世公文書論 公文書システムの形成と発展』(岩田書院 2008年)
『時代考証の窓から 「篤姫」とその世界』(東京堂出版 2009年)
『「龍馬」を読み解く100問』(佐藤宏之 [要曖昧さ回避 ] 共著 日本放送出版協会(生活人新書) 2009年)
『江戸時代のすべてがわかる本』(ナツメ社 2009年)
『江戸の教養 遊びと学び シリーズ江戸学』(編 角川ソフィア文庫 2009年)
『江戸幕府大事典』(編 吉川弘文館 2009年)
『外国人が見た近世日本 日本人再発見』(山本博文 ・磯田道史 ・岩下哲典 共著 竹内誠 監修 角川学芸出版 2009年)
『一九世紀の政権交代と社会変動 社会・外交・国家』(編 東京堂出版 2009年)
『時代考証学 ことはじめ』(時代考証学会共編 東京堂出版 2010年)
『Jr.日本の歴史』全7巻 平川南 ・五味文彦 ・大門正克 共編 小学館 2010年-2011年)
『時代考証にみる新江戸意識 大河ドラマ「新選組!」「篤姫」「龍馬伝」の実践から』(編 名著出版 2011年)
『大河ドラマをつくるということ 時代考証学の提唱』(時代考証学会共編 名著出版 2012年)
『大河ドラマと地域文化―「篤姫」「龍馬伝」と鹿児島』(時代考証学会共編 髙城書房 2012年)
『地域と語る大河ドラマ・時代劇― 歴史都市彦根からの発信―』(時代考証学会共編 サンライズ出版 2012年)
『大河ドラマと市民の歴史意識』(時代考証学会共編 岩田書院 2014年)
『時代劇制作現場と時代考証』(時代考証学会共編 岩田書院 2014年)
『時代劇文化の発信地・京都』(時代考証学会共編 サンライズ出版 2014年)
『伊達政宗 と時代劇メディア―地域の歴史・文化を描き、伝えること―』(時代考証学会共編 今野印刷 2016年)
『エポック日本史 マンガ版 「総ルビ〈よみがな〉」だから親子で読める』編. 洋泉社, 2016.9
『時代劇メディアが語る歴史 表象とリアリズム』時代考証学会共編. 岩田書院, 2017.11
『悪の歴史 隠されてきた「悪」に焦点をあて、真実の人間像に迫る 日本編下』編著. 清水書院, 2017.12
『幕末維新史年表』編. 東京堂出版, 2018.11
『俠の歴史 士は己を知る者のために死す、「俠」に生きた勇者たち 日本編下』編著. 清水書院, 2020.7
『戦国時代劇メディアの見方・つくり方 戦国イメージと時代考証』時代考証学会共編. 勉誠社(制作), 2021.10
翻訳
ラジオ
テレビ
FNS27時間テレビ のテーマシリーズの「FNS27時間テレビ・にほんのれきし 」、「FNS27時間テレビ・にほん人は何を食べてきたのか 」で監修と解説を勤める。
脚注
外部リンク