Type a search term to find related articles by LIMS subject matter experts gathered from the most trusted and dynamic collaboration tools in the laboratory informatics industry.
OSの系統 | Unix系, Linux, Slackware |
---|---|
開発状況 | 開発中 |
ソースモデル | オープンソース |
最新安定版 | 8.1 / 2023年6月15日 |
プラットフォーム | IA-32, x64 |
カーネル種別 | モノリシックカーネル |
ウェブサイト | Plamo Linux |
Plamo Linux(プラモ・リナックス[1])はLinuxディストリビューションの一つ。Slackwareを基本に開発された[2]。
RPMやPortageのようなパッケージシステムを持たず、Slackwareと同じpkgtoolというシンプルなパッケージ管理システムを採用しており[3]、構成がきわめてシンプルになっている。過度なブラックボックス化や自動化を施さず,極力シンプルで見通しの良い環境の保持に努め、Linux の持つボビー性を大切にという考えの基に開発されている[4]。そのため、カスタマイズが非常に簡単にできる。
また、Version 3.xまではNEC PC-9821/9801シリーズもサポートされていた[4]。日本で開発されたディストリビューションであるため、日本語で使う前提で開発されている。
2011年12月31日にはx64に対応したPlamo64-1.0が暫定リリースされ[5]、1年を経た2012年12月30日にPlamo5.0としてx86版・x64版を同時リリースした[6]。Plamo7.0以降は開発リソースの制限からx64版のみになっている[7]。
現在はパッケージ管理の仕組みはSlackwareをベースにしているが、リリースされるパッケージは独自に開発されている。
もともとはSlackwareを剽窃するという意味の"Plagia"から"Plagiaware"という名前を用いていたが、英語圏では否定的な意味が強い言葉であるため、メーリングリストで募集された中にあった"Plamo"に決定した[2]。Linuxの持つホビー性を大切にするという開発のモットーがこの名前に現れている[8]。
plamo-maintainer-MLの関係者(約10名)を中心にして行われている[2]。githubにプロジェクト用のリポジトリが存在する。