Type a search term to find related articles by LIMS subject matter experts gathered from the most trusted and dynamic collaboration tools in the laboratory informatics industry.
静岡県庁 | |
---|---|
役職 | |
知事 | 鈴木康友 |
副知事 | 森貴志、増井浩二 |
組織 | |
知事部局 |
(知事直轄組織) 危機管理部 経営管理部 くらし・環境部 スポーツ・文化観光部 健康福祉部 経済産業部 交通基盤部 出納局 |
行政委員会 |
教育委員会 公安委員会 (警察本部) 人事委員会 監査委員 労働委員会 収用委員会 海区漁業調整委員会 内水面漁場管理委員会 |
概要 | |
所在地 |
静岡県静岡市葵区追手町9番6号 北緯34度58分36秒 東経138度22分59秒 / 北緯34.97667度 東経138.38306度座標: 北緯34度58分36秒 東経138度22分59秒 / 北緯34.97667度 東経138.38306度 |
定員 |
一般行政部門 - 5,689人 教育部門 - 19,349人 警察部門 - 7,038人[1] |
設置 | 1876年8月21日 |
前身 | 静岡県、浜松県、および足柄県の一部 |
ウェブサイト | |
www |
静岡県庁(しずおかけんちょう)は地方公共団体である静岡県の行政機関(役所)である。庁舎は静岡市葵区にあり、本館、東館、別館、西館で構成される。
第49-52代静岡県知事の石川嘉延は、静岡県庁の防災体制の強化を積極的に進めていた。兵庫県南部地震での兵庫県庁の初動体制の不備に危機感を強めた石川知事は1996年4月、静岡県庁総務部防災局の配下に「緊急防災支援室」(英語:Shizuoka Prefectural Emergency Coordination Team、通称:SPECT)を創設し、地震発生直後から機動的に対応する特別部隊を整備するなど、震災時の遺漏のない初動体制の整備に尽力していた[2][3][4]。
その後も石川知事は、防災体制の強化を図り続けた。2009年には、静岡県庁総務部防災局を発展的に解消した危機管理局を設置した[5]。この危機管理局は、従来の防災行政だけでなく、テロ対策、伝染病、食の安全など、さまざまな危機に包括的に対処する部局となった[5]。2010年4月、静岡県庁は組織再編を行い、総務部の危機管理局を局から部に昇格させ、危機管理部とした[6][7]。
2024年4月1日現在の組織を次に示す[8]。
※以下、右にある[表示]をクリックすると一覧表示される。
「しずおかネットテレビ」は静岡県が運営するインターネットテレビ放送である。知事記者会見、県庁ミニ情報、県政ニュースなど7系統のチャネルを用意して県政の広報に努めている[9]。