Type a search term to find related articles by LIMS subject matter experts gathered from the most trusted and dynamic collaboration tools in the laboratory informatics industry.
東海東山方言(とうかいとうさんほうげん)は、岐阜県・愛知県・長野県・山梨県国中地方・静岡県および新潟県(佐渡地方・阿賀北地域・青海を除く)で話されている日本語の方言である[1][2]。
大きく、岐阜・愛知方言(ギア方言)、長野・山梨・静岡方言(ナヤシ方言)、越後方言に分けられる[3][4]。東条操が提唱した方言区画であるが、ほぼ全域が東京式アクセントである他は地域ごとの差異が大きく、特に文法は遷移的で近畿方言や東北方言などと異なり全域にわたる共通性を見出すことは難しい。そのため、岐阜・愛知方言、長野・山梨・静岡方言、越後方言の3グループをそれぞれ独立の区画とする説(都竹通年雄の説)もある[5]。
東日本方言と西日本方言の接触地帯の方言であり、両者の特徴の境界線の多くがこの地を通っている[3]。古くから、東西方言の境界とされた親不知と浜名湖を結ぶ線(日本語#東西の文法参照)の西側である愛知県と岐阜県の方言は、西日本方言に分類されることもあり、越後方言や長野・山梨・静岡方言よりも、語彙や文法の点で近畿的・西日本的である。長野・山梨・静岡方言の中では、南信方言や遠州弁は三河弁との共通点を多く持っており、語彙や文法の点で西日本的特徴が比較的強い。ただ、「思うた」のような動詞のウ音便は愛知・岐阜には無いが新潟県越後にはある(一部を除く)[6]。
一部を除きほぼ全域が東京式アクセントである。近畿に接する岐阜県大部分・愛知県尾張(知多除く)が内輪東京式(西縁は垂井式や京阪式)、糸魚川を除く越後方言の全域・長野県北信、三河東部・遠州西部が外輪東京式、静岡県湖西市が型の種類の少ない東京式、それ以外の大部分が中輪東京式である。なお言語島である井川は無アクセント、山梨県奈良田は特殊アクセントである。[9]
音韻は共通語とそれほど変わらないが、濃尾平野、静岡県中東部などでは連母音の融合が激しく、名古屋方言はアイおよびアエという連母音がエァー([æː])になる他、オイはオェー([øː]または[öː])に、ウイはウィー([yː]または[üː])に変化することがある8母音体系である。越後の中越方言は「アイ」が融合して/エァー/([ɛː]または[æː])になり、「アウ」に由来する開音/オァー/ [ɔː] と「オウ」に由来する合音/オー/ [oː] の区別がある7母音体系である。越後中北部ではイとエの区別がない。言語島である奈良田では四つ仮名を区別、秋山郷方言では音韻体系が特異で、木曽開田高原とともにシラビーム方言である。長野県北信、東信と静岡県富士川以東では母音の無声化があり、アクセントの面からも発音で西関東方言と明確に境界を引くことは難しい。音韻・アクセントからギア方言、ナヤシ方言、越後方言、西関東方言をまとめて東日本方言の下位グループとする案もある(奥村三雄の案)。
文法は遷移的で、日本語の東西方言の要素の境界線がいくつも走っている。主なものをあげると、打ち消し「ん/ない」(親不知-長野県南部-大井川)、命令形「よ/ろ」(糸魚川-長野県南部-静岡県中部)、「おる/いる」(親不知-長野県南部-浜名湖)、形容詞連用形「ウ音便/-く」(糸魚川-長野岐阜県境-西三河)、断定「じゃ・や/だ」(親不知-長野岐阜県境-岐阜愛知県境)などがある。ただし山梨県国中地方は打ち消し「ん」、愛知県北西部は断定は「じゃ・や」もあり、岐阜県南東部は「だ」である。越後平野には形容詞連用形のウ音便がある他、岐阜・愛知には分布しないワ行五段動詞のウ音便がある[6][10]。
畿内からの流入経路によってギア方言-ナヤシ方言(意志の「ず」、推量の「ずら、ら、だら、だらず」等)と、北陸方言-越後方言-北奥羽方言(意志「う」、推量「だろう」、理由「さかい」系(「すけ」等)など)に分けられる要素もある。前者は陸路、後者は日本海路からの流入であり、経路が異なるため、文法面で越後方言は北陸-北奥羽と同じ流れにあり、ギア方言、ナヤシ方言との関連性は低い。平山輝男による方言区画では、新潟県は東海東山方言に入らず、越後方言が独立した区画となっている。
による。
岐阜・愛知方言 | 長野・山梨・静岡方言 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
岐阜 | 瑞浪 | 木曽 | 諏訪 | 甲府 | 佐久 | |
アクセント | 内輪東京式 | 中輪東京式 | ||||
断定 | …や | …だ | ||||
否定 | …ん | …ない、…ねえ | …ん | …ない、…ねえ | ||
過去否定 | …なんだ | …なんだ、…なんどお | …なかった | |||
形容詞連用形 | ウ音便、語幹 | …く | ||||
居る | オル | イル | ||||
推量 | …やろう、 | …やらあ | …ずら、…ら | …ずら、…だらず | ||
意志「行こう」 | いこう | いかず(か)、いかす(か) | ||||
勧誘[11] | …まい(か) | …まい(か)、…ん(か) | …ね(か) | …ざあ、…だあ | …ず(か)、…ね(か) | |
命令形「見ろ」 | ミヨ | ミレ | ミロ |
岐阜・愛知方言 | 長野・山梨・静岡方言 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名古屋 | 豊田 | 豊橋 | 湖西 | 浜松 | 掛川 | 静岡 | 沼津 | |
アクセント(東京式) | 内輪 | 中輪 | 外輪 | 型の少ない | 外輪 | 中輪 | ||
否定 | …ん | …ない、…にゃあ、…ねえ | ||||||
過去否定 | …なんだ | …んけ、…なんだ | …にゃあっき | …なかった | ||||
形容詞連用形 | ウ音便、語幹 | …く | ||||||
居る | オル | イル | ||||||
推量 | だろう/やろう | だらあ | だらあ、ら、ずら | ずら、ら | (同左)、べー | |||
意志「行こう」 | いこう | いかあ | いかず(か)、いかす(か) | いこう、いくべー | ||||
勧誘[11] | …まい(か) | …まい(か)、…ず(か)、…ざあ | …ね(か)、…べー | |||||
命令形「見ろ」 | ミヨ | ミヨ、ミョー、ミレ | ミヨ、ミョー | ミョー、ミヨ、ミロ | ミロ、ミレ |