Type a search term to find related articles by LIMS subject matter experts gathered from the most trusted and dynamic collaboration tools in the laboratory informatics industry.
小学一年生 | |
---|---|
1967年4月号の新聞広告 | |
愛称・略称 | 小一 |
ジャンル | 学習・幼年漫画・情報雑誌 |
読者対象 | 小学1年生の児童 |
刊行頻度 | 月刊(毎月1日発売) |
発売国 | 日本 |
言語 | 日本語 |
定価 | 980円 - 1480円 |
出版社 | 小学館 |
編集部名 | 小学一年生編集部 |
刊行期間 | 1925年 |
発行部数 | 61,818部(2017年10月1日 - 2018年9月30日日本雑誌協会調べ) |
レーベル | てんとう虫コミックス |
ウェブサイト | ネットくんプラス |
『小学一年生』(しょうがくいちねんせい)は、1925年(大正14年)に日本の出版社・小学館より創刊された、小学1年生の児童を対象にする総合雑誌。
小学館が1922年より順次、創刊していた学年誌の一誌『セウガク一年生』として1925年に『セウガク二年生』『せうがく三年生』と併せて創刊された。1941年度は国民学校令により雑誌名を『コクミン一年生』に、また1942年度から1945年度は姉妹誌の『二年生』『三年生』との統合誌『良い子の友』として刊行され、1946年に『コクミン一年生』が復刊、1947年の学校教育法制定に伴う『小學一年生』を経て1948年より『小学一年生』として現在に至る。1957年にはB5判サイズに拡大。1974年には発行部数が116万部に達した[1]。
年度が変わると読者は自動的に1つ上の『小学二年生』(2017年2・3月合併号を以て休刊)に移るが、編集部自体は繰り上がらず、小学一年生編集部が次年度も同じ学年向け雑誌を編集する。
2010年度発売号は内容がリニューアルし、学習記事の強化が図られ、毎号学習ドリルが付録として付いてくるようになった[2]。学習ドリルについては2011年度発売号以後も付録として付けられている。
2017年度発売号からは再び大幅にリニューアルされ、付録が『チャレンジ1ねんせい』(ベネッセ)や『1年のかがく』(学習研究社、現在は休刊)のものに類似した本格的な学習教材となった。一方で漫画など娯楽的な内容は大幅に削減されている。
1997年度から2009年度まで価格は500円台であったが、2010年度から2016年度の価格は他の学年誌と共に680円前後と大幅に値上げされた。2017年の再リニューアルでは前述の付録の強化により、1,000円を超えて1,480円の号も発生している。
80年代~90年代前半ごろまでは地方在住の一般人の新小学一年生(4月から小学校に入学)の児童[注釈 1]が、カメラに向かって小学校入学後の抱負などを話すテレビCMが放送されていた。一般の子供らしい無邪気なリアクションやコメントや地方ならではの自然豊かな背景などが視聴者に好評を博した。
『8時だョ!全員集合』でザ・ドリフターズの加藤茶と志村けんがこのCMをギャグに使った。加藤が「この問題分かるかなあ、分からないかなあ」と志村に聞けば、志村は「分かりません」と答え、二人で「ピカピカの一年生!」と唱え(観客の子どもも唱和する)ながら腕の交差と足踏みをして、「ビシッ」と気をつけの姿勢を取って、前に跳んだ。
日本雑誌協会のデータによる各誌ごとの月平均発行部数推移は以下の通り(この場合の「年度」とは前年の10月からその年の9月までの期間についてである)。
1 - 3月 | 4 - 6月 | 7 - 9月 | 10 - 12月 | |
---|---|---|---|---|
2008年(平成20年) | 286,667 部 | 231,667 部 | 193,750 部 | |
2009年(平成21年) | 287,500 部 | 286,667 部 | 210,000 部 | 152,500 部 |
2010年(平成22年) | 265,000 部 | 213,334 部 | 136,667 部 | 108,750 部 |
2011年(平成23年) | 250,000 部 | 202,334 部 | 156,000 部 | 127,500 部 |
2012年(平成24年) | 261,667 部 | 165,000 部 | 127,500 部 | 97,500 部 |
2013年(平成25年) | 235,000 部 | 168,334 部 | 113,334 部 | 84,500 部 |
2014年(平成26年) | 203,000 部 | 146,667 部 | 127,667 部 | 105,000 部 |
2015年(平成27年) | 225,000 部 | 168,667 部 | 125,000 部 | 96,750 部 |
2016年(平成28年) | 195,000 部 | 136,667 部 | 85,000 部 | 62,500 部 |
2017年(平成29年) | 148,000 部 | 85,750 部 | 57,000 部 | 42,667 部 |
2018年(平成30年) | 89,333 部 | 60,333 部 | 51,500 部 | 39,250 部 |
2019年(平成31年/令和元年) | 93,000 部 | 68,333 部 | 40,000 部 | 35,667 部 |
2020年(令和2年) | 87,000 部 | 76,500 部 | 52,667 部 | 46,000 部 |
2021年(令和3年) | 86,500 部 | 74,000 部 | 49,000 部 | 41,667 部 |
2022年(令和4年) | 86,500 部 | 65,000 部 | 44,000 部 | 39,333 部 |